SAGA子ども英語研究会のあれこれと最新情報
SAGA子ども英語研究会の活動拠点でもある佐賀市は
英語だと Saga City と 表記されますが
なんと sagacity という単語があるんです!
辞書には・・・
聡明さ( wisdom ), たしかな判断力; ( 実際的な)機敏さ
と書かれています。
語源はsagac-(敏感な、聡明な)に -ity(状態、性質) が
くっついて
sagacity という単語が成り立っているようです。
「佐賀は名実ともに聡明な町だよー!」
と、将来、子どもたちが世界に発信できるように
SAGA子ども英語研究会はガンバります!
英語だと Saga City と 表記されますが
なんと sagacity という単語があるんです!
辞書には・・・
聡明さ( wisdom ), たしかな判断力; ( 実際的な)機敏さ
と書かれています。
語源はsagac-(敏感な、聡明な)に -ity(状態、性質) が
くっついて
sagacity という単語が成り立っているようです。
「佐賀は名実ともに聡明な町だよー!」
と、将来、子どもたちが世界に発信できるように
SAGA子ども英語研究会はガンバります!
PR
先日、
佐賀市「まなびの通級指導教室」公開講座
(佐賀県の各市町教育委員会後援)
を聴講してきました。
講師の先生は、発達障害研究の第一人者である
大阪教育大学名誉教授 竹田契一 先生
演題は「よりよく生きるために」
~どこでつまずいているのか、つまずきにどうかかわっていくか~
公立の小学校で英語を教えるということ、
それは
子どもたちにとって
「全く新しい言語」を使って授業を展開していくので
すべての子どもたちが「理解していない」ことを前提に
どのように「理解をしてもらう」か
また子どもたちが「理解していないことを理解する」ということ。
小学校外国語活動に関わっている先生方は皆
常日頃から念頭においていらっしゃると思います。
竹田先生のお話は、本当に内容が濃くて
書きたくても書ききれないのですが、
中でも印象的だったのを一つ。
いわゆる発達障害
(↑私【に】はこの呼び方はあまり好きではないのですが)
の中にLD=学習障害 というものがあります。
佐賀市「まなびの通級指導教室」公開講座
(佐賀県の各市町教育委員会後援)
を聴講してきました。
講師の先生は、発達障害研究の第一人者である
大阪教育大学名誉教授 竹田契一 先生
演題は「よりよく生きるために」
~どこでつまずいているのか、つまずきにどうかかわっていくか~
公立の小学校で英語を教えるということ、
それは
子どもたちにとって
「全く新しい言語」を使って授業を展開していくので
すべての子どもたちが「理解していない」ことを前提に
どのように「理解をしてもらう」か
また子どもたちが「理解していないことを理解する」ということ。
小学校外国語活動に関わっている先生方は皆
常日頃から念頭においていらっしゃると思います。
竹田先生のお話は、本当に内容が濃くて
書きたくても書ききれないのですが、
中でも印象的だったのを一つ。
いわゆる発達障害
(↑私【に】はこの呼び方はあまり好きではないのですが)
の中にLD=学習障害 というものがあります。
LDはLearning DisordersまたはLearning Disabilitiesの略ですが
アメリカでは最近
Learning Differences「学び方がちがう子ども」
という言い方をするように変わってきているそうです。
「学び方がちがう子ども」・・・
子どもたちにとって
「新しい言語」
「成り立ちも音も文字もすべてが違う言語」を教えるわけですから、
私たちが子どもたちの「理解」の部分にアプローチすることと
このアメリカのLDの捉え方は
通じるところがあるように思います。
そして竹田先生から直々に、
「これからの小学校の英語教育には
特別支援の考え方が役立ちます。
アメリカでは最近
Learning Differences「学び方がちがう子ども」
という言い方をするように変わってきているそうです。
「学び方がちがう子ども」・・・
子どもたちにとって
「新しい言語」
「成り立ちも音も文字もすべてが違う言語」を教えるわけですから、
私たちが子どもたちの「理解」の部分にアプローチすることと
このアメリカのLDの捉え方は
通じるところがあるように思います。
そして竹田先生から直々に、
「これからの小学校の英語教育には
特別支援の考え方が役立ちます。
SAGA子ども英語研究会のロゴマークのモチーフになっている
「かちがらす」(かささぎ)
英語では・・・
magpie といいます。
語源は、
女性の名前Margaret と 何でも集めてくるかささぎ pie
からきているそうです。
でもなぜマーガレットなんでしょう。。。
かちがらすは甲高く「かちかち」鳴くので、
おしゃべりなマーガレットという女性と
イメージをかぶせたからなのかも。。。
と勝手に想像をしたりしてますが、本当のところはわかりません。
学名のラテン語では
Pica pica
ピカピカ!?!?!?
ロッシーニのオペラ 「泥棒かささぎ」 で、
かささぎが盗むのは ピカピカの銀のスプーン。
日本語の「光っている事」が「ぴかぴか」なのと、
ラテン語のかささぎが「Pica pica」 なのが
なんだかリンクしているようで面白いですね。
【に】
「かちがらす」(かささぎ)
英語では・・・
magpie といいます。
語源は、
女性の名前Margaret と 何でも集めてくるかささぎ pie
からきているそうです。
でもなぜマーガレットなんでしょう。。。
かちがらすは甲高く「かちかち」鳴くので、
おしゃべりなマーガレットという女性と
イメージをかぶせたからなのかも。。。
と勝手に想像をしたりしてますが、本当のところはわかりません。
学名のラテン語では
Pica pica
ピカピカ!?!?!?
ロッシーニのオペラ 「泥棒かささぎ」 で、
かささぎが盗むのは ピカピカの銀のスプーン。
日本語の「光っている事」が「ぴかぴか」なのと、
ラテン語のかささぎが「Pica pica」 なのが
なんだかリンクしているようで面白いですね。
【に】
ロゴマーク、黒い体に白い羽を持つ鳥をモチーフにしていますが、この鳥はなんという鳥でしょう?
この鳥は、佐賀県の鳥で、かちがらす といいます。
かちがらす は かささぎのことです。
かささぎって日本全国に分布しているわけではないんですって。
主に有明海を囲む佐賀県や福岡県の筑後地方一帯だそうです。
「カチカチ」と鳴くから、かちがらす。
なんだか「かち」って縁起がいいと思いませんか?
佐賀ではとっても親しまれている鳥なんですよー。
そこで、
「佐賀の子どもたちが夢と希望を抱き、鳥のように大空に世界に羽ばたく姿」を思い、このロゴマークとなりました。
どうぞ SAGA子ども英語研究会 をよろしくお願いします。
【に】
この鳥は、佐賀県の鳥で、かちがらす といいます。
かちがらす は かささぎのことです。
かささぎって日本全国に分布しているわけではないんですって。
主に有明海を囲む佐賀県や福岡県の筑後地方一帯だそうです。
「カチカチ」と鳴くから、かちがらす。
なんだか「かち」って縁起がいいと思いませんか?
佐賀ではとっても親しまれている鳥なんですよー。
そこで、
「佐賀の子どもたちが夢と希望を抱き、鳥のように大空に世界に羽ばたく姿」を思い、このロゴマークとなりました。
どうぞ SAGA子ども英語研究会 をよろしくお願いします。
【に】
メールフォームのエラー、いつのまにか復活してます。
何をどうしたらエラーが解消したのかわかりませんが、とにかくよかったー。
これからもSAGA子ども英語研究会をどうぞよろしくお願いします。
会員大募集です。
子どもたちの豊かな将来のために、ぜひ一緒にアクションを起こしましょう!
何をどうしたらエラーが解消したのかわかりませんが、とにかくよかったー。
これからもSAGA子ども英語研究会をどうぞよろしくお願いします。
会員大募集です。
子どもたちの豊かな将来のために、ぜひ一緒にアクションを起こしましょう!